
用語集
減価償却費
「減価償却費」とは、減価償却の対象となる固定資産において一般的には「時の経過などによってその価値が減少する」との考えに基づき、定められた法定耐用年数に応じて取得時の費用を分配して複数年の必要経費として算出した経費のことを言います。
通常、事業における経費という物は、所得を得るために必要となった費用を経費として計算し、その差額を事業所得とするが、経費として認められるものの中には複数年にまたいで使用し続けられるものがあり、企業会計にとっては取得時に全額を費用計上するよりも、実際に使用し続けられる複数年にわたって分散して経費計上した方が望ましいとされています。
減価償却の対象となる固定資産の代表的なものとしては、建物、建物付属設備、機械装置、車両運搬具などがあります。
「アパート経営」関連用語集
最新コラムの更新情報以外にもセミナー情報や説明会開催情報などを受け取ることができます。
人気ランキング
最新コラムの更新情報以外にもセミナー情報や説明会開催情報などを受け取ることができます。
- トップ
- 土地活用・賃貸経営のことなら大東建託
- 土地活用ナビ
- 用語集
- 減価償却費