
用語集
変動金利
「変動金利」とは、住宅ローンなど融資における金利タイプの一種で、金融市場の変化に連動して、返済途中で金利が変動するというものです。
一般的には年に2回金利の見直しがあり、5年に1回返済額の見直しがあります。変動金利の基準金利は、短期プライムレートに1%上乗せした金利とされており、実際に適用される金利は基準金利から適用金利の優遇や上乗せが行われて決定します。
また、返済額の上昇に関して、新返済額は旧返済額の125%以内という決まりがあり、急激な金利上昇があっても直ちに返済不能に陥るというリスクへの備えとなっています。
なお、変動金利型から、固定金利型への変更は自由にできるが、固定金利借入期間中での固定金利型から変動金利型への乗換えは違約金がかかることが多くあります。
「アパート経営」関連用語集
最新コラムの更新情報以外にもセミナー情報や説明会開催情報などを受け取ることができます。
人気ランキング
最新コラムの更新情報以外にもセミナー情報や説明会開催情報などを受け取ることができます。
- トップ
- 土地活用・賃貸経営のことなら大東建託
- 土地活用ナビ
- 用語集
- 変動金利