
用語集
青色申告
「青色申告」は確定申告の種類のひとつで、所得税を納税するための申告納税制度です。1年間の収入金額や必要経費に関する取引の帳簿を記帳したり、書類を保存する必要があります。
青色申告ができる人は不動産所得、事業所得、または山林所得がある方です。青色申告の記帳は、年末に貸借対照表と損益計算書を作成することができるような正規の簿記によることが原則だが、現金出納帳、売掛帳、買掛帳、経費帳、固定資産台帳のような帳簿を備え付けて簡易な記帳をするだけでもよいことになっています。
これらの帳簿および書類などは、原則として7年間保存することとされているが、書類によっては5年間でよいものもあります。
青色申告の特典として青色申告特別控除、青色事業専従者給与、貸倒引当金、純損失の繰り越しと繰り戻しなどがあります。
「税金・相続」関連用語
- 青色申告
- 青色事業専従者
- 確定申告
- 私的年金
- 固定資産税
- 節税対策
- 相続税
- 不動産取得税
- 任意後見制度
- 定期借地権
- 年末調整
- 印紙税
- 贈与税
- 所得控除
- 登録免許税
- 都市計画税
- 住宅取得控除
- 借地権
- 遺言書
- 成年後見制度
最新コラムの更新情報以外にも、少しでも皆様のお役に立つ
資産継承や賃貸経営に関するホットな情報をお届けします。
人気ランキング
最新コラムの更新情報以外にもセミナー情報や説明会開催情報などを受け取ることができます。
- トップ
- 土地活用・賃貸経営のことなら大東建託
- 土地活用ナビ
- 用語集
- 青色申告