1. TOP
  2. 土地活用ナビ
  3. 賃貸経営
  4. アパート経営を始めたいときはどこに相談する?主な相談先について

土地活用に役立つ情報が満載!土地活用ナビ

アパート経営を始めたいときはどこに相談する?主な相談先について

公開日: 2024.05.21

最終更新日: 2024.05.21

アパート経営は安定した収益を得やすい投資方法の1つとして注目されています。
しかし、実際に始めるにあたっては、物件の選び方、建築計画、資金計画、入居者募集など、やることがいくつもあります。
スムーズなアパート経営を実現するためには、事前に不動産会社などの専門家へ相談することをおすすめします。

そこで本記事では、アパート経営を始める前に相談すべき先について解説します。

1.アパート経営を始めるときの相談先


アパート経営を始めるときの相談先は多数あります。
知りたい内容によって相談窓口が異なるので、まずは何を知りたいのか、まとめるようにしましょう。

以下に内容ごとの主な相談先を紹介します。

1-1.アパート経営全般について相談したい

アパート経営全般の相談先は、建物賃貸事業の管理・仲介を実施している不動産会社などです。

不動産投資の経験・知識がほとんどなく、今後アパート経営を始めたいけれど何を相談すればいいのかも分からない初心者の方におすすめできる相談先です。

特に賃貸経営の実績・ノウハウ豊富な不動産会社では、アパート経営の具体的プランや家賃収入の目安、空室対策、入居者募集、賃貸借契約締結の流れなど、幅広いアドバイスがもらえるでしょう。

さらに土地診断から建物の設計・施工、運営や管理、アフターフォローのサポートをしてくれる場合もあります。

1-2.アパートの建築について相談したい

建築に関する相談先は、不動産会社やハウスメーカー、建築会社、工務店などです。

アパートを建築する予算を見積もってほしい方や、どんな間取りや設備がいいのか分からずアドバイスしてほしい方は、相談してみると良いでしょう。

アパート経営の初期費用において、もっともコストがかかるのが建築費なので、しっかりと把握する必要があります。

また、部屋の間取りや設備が計画地の入居者ニーズを満たすものになるように、その土地の人口動態、世帯数なども考慮したうえで、いくつかの建築プラン・設計プランを提案してもらうと良いでしょう。

1-3.アパート経営の資金計画について相談したい

資金計画のことを聞きたいときの主な相談先はファイナンシャルプランナー、不動産会社、建築会社などです。

不動産経営の資産運用はどうすればいいのか知りたい方、資金計画をじっくり相談したい方などに適した相談相手といえます。

アパート経営でかかるコストは建築費、不動産取得税、印紙税、仲介手数料(不動産を購入する場合)などの初期費用だけではありません。

修繕費、管理費、ローン返済費、火災保険料、税金など多くのランニングコストが発生します。

また、賃料や空室率は建物の築年数、経年劣化などによって変化する可能性もあるので、ある程度、資金に余裕を持っておくことが大切です。

そのため、数年後、数十年後まで考えて資金計画を立てることが経営のコツといえます。

1-4.アパート経営の融資について相談したい

融資の相談先は、不動産会社やハウスメーカー・金融機関などです。

アパートのような賃貸住宅の建築には多額の費用がかかるため、自己資金のみで建築するのは困難であり、ほとんどの場合、銀行から融資を受けて開始します。

どの程度の融資が受けられるのか把握すると同時に、返済が可能な金額なのかどうかを知ることが重要といえるでしょう。

所有する土地の担保価値や資産価値を確認したい方、自身の融資の信用力について知りたい方、収支計画の立て方について知りたい方は、上記の相談先に尋ねてみることをおすすめします。

1-5.登記手続きや税法的なことについて相談したい

手続きや法律知識の相談先は、税理士や公認会計士などです。

税金や事務的な手続きの進め方を教えてほしい方、賃貸不動産経営をした場合の確定申告の方法を知りたい方におすすめの窓口です。

アパート経営を始める場合、固定資産税、都市計画税などさまざまな種類の税金を負担することになります。

また、土地を相続する場合は、高額な相続税が発生する可能性もあります。

できるだけ税負担を抑え、収益を上げていくためには税理士や公認会計士のような専門知識を持った方のアドバイスを受けることが大切です。

また、家賃滞納などアパート経営に関するトラブル事例への対処、解消方法を知りたい方は、弁護士や実務経験豊富な管理会社への相談を検討しても良いでしょう。



メルマガ訴求.png



2.アパート経営の相談をするときのポイント


アパート経営の相談をするときは、事前に知っておくべきポイントがあります。

なるべく考えがまとまっている状態で相談したほうが、的確な回答は得られて納得感も出やすいです。
何を聞きたいのか、きちんと相談内容を整理してから相談するようにしましょう。

この見出しでは相談するときのポイントを3つ紹介します。

 

2-1.アパート経営の目的や目標を明確にする

賃貸物件の経営の方針や目的に関して自分なりに考えをまとめ準備しておくと、明確な回答や提案、プランが得やすくなります。

たとえば将来の収益バランスを把握したい、コストを重視した経営をしたい、将来的には相続を計画しているなど、自分なりの意見や考えを持つことが大切です。

2-2.相談したい問題をリスト化する

相談する前に今困っていることや自分で調べても分からなかったことなどを取りまとめておきましょう。

自身が分かりやすいように箇条書きなどでリスト化するのがおすすめです。

リスト化しておけば、どの質問をどこに相談すれば良いか明確にできるほか、解決したい問題の優先度を決められます。

疑問に思ったことを後で忘れないように、メモを書き残すようにしておきましょう。

2-3.なるべく複数の相談先を選ぶ

アパート経営の相談をするときは、1社のみでなく、複数の会社へ相談することをおすすめします。
同じ相談内容でも相談先によって得られる回答が若干変わることがあります。

複数の会社に相談すれば、さまざまな角度から考えた意見を得ることができるため、より広い視野を持って計画が進められます。

不動産会社の数は多いですが、組織体制や規模などによって実務能力は大きく差がありますので、それぞれの情報を比較して、自身と相性の良いパートナーを探すと良いでしょう。

 

>>関連記事:アパート経営を始めたときにかかる費用と続ける際にかかる費用は?

>>関連記事:アパート経営完全ガイド|建築プラン立てから完成後の業務まで

3.大東建託が提供する「無料土地診断」

 

ここまでアパート経営を始めようと思っている人向けに、相談に関する内容を解説していきました。
とはいえ、どのような相談先を選んで話を聞いてもらうかを決めるのは、はじめのうちは中々難しいです。

 

大東建託では不動産投資やアパート経営全般に関することはもちろん、建築、資金計画、融資、売却方法、税金対策、法的な手続きなど、詳細な内容まですべて相談に応じています。

専門的な知見が欲しい場合も、相談内容に応じた知識や経験を持つ担当者が対応するので安心してご利用ください。

ここでは大東建託が提供する「無料土地診断」の紹介をします。

 

3-1.無料土地診断とは

大東建託の無料土地診断とは、所有する土地がどのような活用法に適しているかのアドバイスがもらえるサービスです。

現地調査やエリアマーケティングの結果をもとに、各専門分野のプロが協議して事業のプランニングを行います。

相談は無料で行っていますので、まずは土地診断を受け、その結果を踏まえてアパート経営を始めるかどうかをご検討いただくことが可能です。

3-2.相談できる内容の例

土地活用法は多数あるので、どんな方法が適しているのか、一人では判断が難しいでしょう。

無料土地診断では土地に適したプランの提案、資金調達の方法、賃貸経営のメリット・デメリットなど、幅広い相談に応じています。

特に以下のような疑問を持っているオーナー様におすすめです。

 

・今持っている土地の立地条件に適した活用方法を教えてほしい。
・土地活用事業のリスクと対策を説明してほしい
・相続税対策を見据えた土地活用のやり方を把握しておきたい。

 

その他にも土地活用方法に関して、分からないことや不安な点がある方は、電話やメールなどでお気軽にご連絡いただけると幸いです。

>>関連記事:無料土地診断のご案内

4.自分に適した相談先やパートナーを見つけよう!


アパート経営では最初のプラン設定がもっとも重要です。その土地に適していない賃貸経営を始めると、どんなに努力しても収益を上げられない可能性が高いでしょう。失敗しないためには所有する土地の特徴を把握したうえで、事前に信頼できる不動産会社、不動産管理会社、仲介会社などの相談先から意見を聞き、適切なプランは何か慎重に考える必要があります。

 

また、アパート経営の成功事例・失敗事例、入居率を上げるコツ、騒音問題など起こりがちな苦情、貸主・借主間や入居者同士のトラブル発生時における問題解決方法など、一般的な知識を把握することも重要といえるでしょう。

今後、アパート経営を始めたい方は、ぜひご自身に合った相談先やパートナーを見つけることを意識してみてはいかがでしょうか。

■監修者プロフィール

宅地建物取引士/FP2級
伊野 文明

宅地建物取引士・FP2級の知識を活かし、不動産専門ライターとして活動。賃貸経営・土地活用に関する記事執筆・監修を多数手掛けている。ビル管理会社で長期の勤務経験があるため、建物の設備・清掃に関する知識も豊富。

【保有資格】
・宅地建物取引士
・FP2級
・建築物環境衛生管理技術者