社会貢献・地域コミュニケーション
地域貢献活動
【方針】
地域の方々と“活動”を通して“コミュニケーション”を図り、地域社会に必要とされる企業になる
【実施事項】
- ・ボランティア活動(地域イベントでのボランティアスタッフ、清掃活動参加など)
- ・次世代支援
- ・地方創生活動
【目標・結果】
目標設定項目 | 単位 | 2017年度 | 2018年度 | 前期比 | 2019年度 (目標) |
2023年度 (目標) |
---|---|---|---|---|---|---|
地域貢献活動 | 件 | 89 | 165 | +76 | 175 | 200以上 |
【実施例】
2019年3月12日
高2の知らない世界キャリアサミット(旭川支店)
- ・高校2年生に向けた会社概要説明
- ・高校生からの会社・社会人・働き方・就職活動に関する質問への回
2019年5月12日
「クリーンさかわ」清掃活動(小田原支店)
- ・地域の方々とともに河川の清掃を実施
2019年7月19日
やなぎまち夏祭り(仙台中央支店)
- ・歩行者天国用の道路バリケード設置作業
- ・子どもみこし練り歩き時の誘導および補佐
- ・子どもゲーム大会時の進行補佐
2019年7月26日
地域貢献活動(久留米支店)
- ・豪雨による浸水被害宅の片づけ支援
親子体験会
【概要】
建設中の工事現場に「親子で工事現場を体験できるブース」を設置・運営し、地域の方々とのコミュニケーションを図るイベント
【実施目的】
- ・工事現場での仕事、建設業の仕事について体験していただく
- ・工事期間中、騒音・車両などでご迷惑をお掛けする近隣住民の方々と交流をすることで、工事に対する理解を深める
【実施事項(一例)】
- ・ショベルカー体験
建設機械操作指導員監視のもと、エンジン停止状態で運転席に座り写真撮影・疑似操作を体験。また建設機械操作指導員による運転実演も実施。 - ・DIY体験
制作キットを使い、大工さんや当社グループ従業員のサポートのもと、工具を使って切る(のこぎり)・打つ(金槌)・削る(やすり)を体験。出来上がった工作物はお持ち帰りいただく。 - ・測量体験
測量機器(レベル、トランジット)を用いて、高さ測定を疑似体験
大東建託グループみらい基金
当社グループでは、従業員と会社の共同基金「大東建託グループみらい基金」を2015年4月から開始し、「地域創生」「災害復興」に寄与する活動・団体を支援しています。
【運営体制・概要】
【目標・結果】
目標設定項目 | 単位 | 2017年度 | 2018年度 | 前期比 | 2019年度 (目標) |
2023年度 (目標) |
---|---|---|---|---|---|---|
基金参加者数 | 人 | 5,685 | 5,477 | -207 | 6,000 | 8,000 |
支援団体数 | 団体 | 13 | 16 | +3 | 10以上 | - |
支援金総額 | 千円 | 86,400 | 74,559 | -11,841 | - | - |
チーム大東
当社グループでは、オーナーさま、入居者さま、従業員およびそのご家族の方で、世界の頂点を目指すアスリートを支援するチーム大東を、2014年より実施しています。
防災&暮らし研究室「ぼ・く・ラボ」
当社グループでは、これまでに経験した自然災害被害を教訓に、より高い意識を持って防災に努めるために、防災&暮らし研究室「ぼ・く・ラボ」を立ち上げました。人と人、人と地域を「つなぐ」ことを軸に、賃貸住宅における防災意識向上を目的としたぼ・く・ラボは、防災を意識した賃貸住宅商品の開発や、事業所の防災ステーション化、地域住民参加型ワークショップの開催など、様々な取組みを行っています。その取り組みが評価され、2019年10月、2019年度「グッドデザイン賞」を受賞しました。
建築倉庫ミュージアム
当社では、2016年12月より、模型を展示しながら保存するというコンセプトで2016年春にオープンした「建築倉庫」に、賃貸住宅業界では初めて模型の展示を開始しました。これまで社内でのみ公開していた「賃貸住宅コンペ」の入選作品や当社新商品等の模型を一般に公開しています。次世代の建築家を志す方や建築に興味をお持ちの方々にとって、建築に対する興味や知識を深めていただける場にしていきたいと考えています。
賃貸住宅コンペ
当社では、賃貸住宅が持つ魅力を多くの方と考え、賃貸住宅の新しいカタチを創出していくことを目的とし、2012年より賃貸住宅コンペを開催しています。建物としての提案だけでなく、賃貸住宅が運営されていく仕組みやスキーム、また身近な社会問題に焦点を当てたテーマを設けることで、既成概念にとらわれない賃貸住宅の提案を多くいただいています。
【実施実績】
目標設定項目 | 単位 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 前期比 |
---|---|---|---|---|---|
応募登録数 | 件 | 717 | 503 | 436 | -67 |
応募数 | 点 | 321 | 242 | 243 | +1 |