© Daito Trust Construction Co.,Ltd. All Rights Reserved.
長時間労働の削減
目標・結果
目標設定項目 | 単位 | 2020年度 | 2021年度 | 前期比 | 2022年度 (目標) |
2023年度 (目標) |
---|---|---|---|---|---|---|
各月ごとの平均残業時間数※1 | 時間/月 | 14.6 | 16.7 | +2.1時間 | 16.5 | 16.0 |
総労働時間 | 時間/年 | 2,060.4 | 2,168.4 | +107.8時間 | 2,170.0 | - |
有給休暇取得率 | % | 76.4 | 81.6 | +5.2p | 75.0 | 80.0 |
※1 残業時間=法定外労働時間+休日労働時間
有給休暇促進と年5日取得の義務化
2016年より計画的有給休暇の取得促進を進めてきました。2019年4月の労働基準法の改正に先駆けて2018年4月から有給休暇の年5日取得を義務化し、更に2020年4月から取得義務日数を年6日とし、意識づけと取得の徹底を推進しています。
【主な運用】
- ・年度初めに全社員が年間の有給休暇取得予定日を設定
- ・四半期ごとに2日以上の取得を義務化(第4四半期は除く)
- ・上記、未取得の従業員に対し取得を促す通知を送信後、強制的に取得
- ・支店ごとに有給休暇取得促進デーを設定

適切な労務管理
従業員一人ひとりの正確な勤務実態を把握し、健康的な働き方を推進しています。
【主な内容】
- ・PCのログイン・ログオフ時刻を記録
- ・残業時間の開示
- ・PCシャットダウン(21時30分強制退社)
- ・22時以降の入室制限
- ・勤務時間インターバル
- ・労働時間の上限設定
- ・ノー残業デー
- ・産業医によるケア
- ・労務管理研修
- ・フレックス(一部営業職、工事職においてはコアタイムなし)
- ・在宅勤務
「労働時間革命宣言」に賛同
“組織をあげて長時間労働の是正に取り組み、1社のみならず業界全体の働き方を促進する“株式会社ワークライフバランス社の趣旨に賛同し、「労働時間革命」に宣言しました。
