© Daito Trust Construction Co.,Ltd. All Rights Reserved.
【新商品】大東建託50周年記念商品「VISION MyTAG」販売開始
多摩美術大学との産学共同研究により次世代賃貸住宅のプロトタイプを開発
ニュースリリース
2023年04月28日
本商品は、当社が創業50周年を迎えるにあたり立ち上げたプロジェクトで、学校法人多摩美術大学(本部:東京都世田谷区、理事長:青柳正規、多摩美術大学学長:内藤廣、以下多摩美術大学)との産学共同研究により開発した次世代賃貸住宅のプロトタイプ商品です。
当社はこのプロトタイプ商品の開発を通じて、「賃貸住宅の常識を変える」ことを目指すとともに、賃貸住宅を介したコミュニティの創出で地域社会の活性化に貢献していきます。
- 創業50周年を前に「賃貸住宅の常識・価値」を変えることにチャレンジするプロトタイプ商品
- 次世代の賃貸ユーザーとなる学生の視点・価値観を取り入れた、これまでに類のない賃貸住宅
- 「見せてつながる」仕組みを取り入れ、地域・入居者様同士のリアルなコミュニケーションを創出
外観イメージ/9戸プラン
- 商品名 : VISION MyTAG(ビジョン マイタグ)
- 構造 : 木造軸組工法/2階建/共同住宅
- 住戸プラン: 1LDK、2LDK(全9タイプ)
- 戸並 : 6戸プラン、9戸プラン
- 販売開始日: 2023年5月1日
- 販売地域 : 一般地域(北海道、多雪地域、沖縄県など除く)
- 省エネ性能: ZEHオリエンテッド標準(オプション:DK-ZEH/太陽光発電+低圧一括受電)
- 販売予定 : 9棟
マイスポット:大型FIX窓を採用した入居者様が個性を“見せる”広い玄関スペース
ハロースポット:憩いの場として入居者様同士の交流を創出する吹き抜け状の共用庭
リンクスポット:近隣とのコミュニティを形成できる、外に向けオープンな空間を設けた建物エントランス
- 各住戸は、長屋形式とメゾネット形式を組み合わせた全て異なる間取り
- 二人で使用可能なワークスペースを全住戸に設定
- 一部住戸にルーフテラスを設定
- 国産材の活用やZEH仕様とすることで環境にも配慮
- 将来の入居者様の感覚やニーズを想定する必要があり、次世代の賃貸ユーザーとなる世代の視点・価値観が必要だった
- 今回のプロジェクトでは、将来ニーズなどの時代感覚に敏感で、アイデアをプロダクト化する能力が高い美大生が最適と考えた
- 従来の固定観念にとらわず、賃貸住宅の価値を高める新たなチャレンジに産学共同研究は最良と判断した
- 所在地(八王子キャンパス) : 東京都八王子市鑓水2-1723
- 所在地(上野毛キャンパス) : 東京都世田谷区上野毛3-15-34
- 理事長 : 青柳正規
- 学長 : 内藤廣
当社は、環境に配慮し、自然災害から入居者様の生活を守り、自分らしく安心して楽しく暮らせる住環境の提供を目指すため、「環境」「防災」「ライフスタイル」の3つのコンセプトを軸に、賃貸住宅ブランド「DK SELECT」の商品開発を推進しています。全商品ZEH化に向けた環境への取り組みや、災害に強い防災配慮型の商品など、建てることで地域社会に貢献すると共に、市場ニーズの変化にも柔軟に対応するための技術開発に取り組んでいます。今回販売する新商品「ビジョン マイタグ」も、環境配慮住宅の普及、コミュニティ防災、新たなライフスタイルに挑戦した賃貸住宅となっています。
・2022.07.14 【産学連携】多摩美術大学と産学共同研究契約を締結
大東建託 創業50周年に向け、次世代賃貸住宅のプロトタイプ開発をスタート
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2022/information_tamabi_20220714.html
・2022.12.13 【産学連携】次世代賃貸住宅のプロトタイプ開発に大学生案を採用
大東建託×多摩美術大学が『未来の賃貸住宅のカタチ』を考える
https://www.kentaku.co.jp/corporate/pr/info/2022/letter_tamabi_20221213.html
![マテリアリティ](/corporate/pr/img/m_common.png)
事業活動による気候危機への対応
資産価値向上と社会課題解決の両立
街の利便性と人の暮らしやすさの向上
報道関係者 お問い合わせ先
- ニュースリリースのダウンロードはこちらから(319.8KB)