土地活用相談 平日10-17時 0120-167-322

大東建託グループ、5社が健康経営優良法人「ホワイト500」に認定

グループ全社で健康経営優良法人認定を取得

インフォメーション

2025年03月10日
大東建託株式会社

大東建託株式会社は、経済産業省および日本健康会議が認定する顕彰制度「健康経営優良法人2025」において、3月10日、大規模法人部門の上位500法人が認定される「ホワイト500」に認定されました。当社に加え、大東建託リーシング株式会社、大東建託パートナーズ株式会社、株式会社ガスパル、大東コーポレートサービス株式会社も今回認定され、大東建託グループ5社が「ホワイト500」の認定を取得したことになります。
本年は、「健康経営優良法人2025」に大規模法人部門で3,400法人、中小規模法人部門で19,796法人が認定される中、大東建託グループ全体での一貫した取り組みが評価され、「ホワイト500」に認定された5社の他にも、大東建託健康保険組合に加入する全グループ会社が健康経営優良法人に認定されています。
当社グループは、今後も「大東建託グループ健康宣言」のもと、従業員の生産性やエンゲージメント向上を目的とした健康経営の推進を通じて、企業価値の向上に取り組んでいきます。
 以上

 

健康経営優良法人(大規模法人部門・中小規模法人部門)の主な認定要件

当制度の評価項目や認定基準は、経済産業省が事務局を務める次世代ヘルスケア産業協議会内の健康投資ワーキンググループにおいて定められており、主な認定要件は以下の通りです。

 

経営理念・方針        :健康宣言に関して社内外へ情報開示をしている

組織体制                    :経営層の体制・実施体制について、健保との協議・連携ができている

制度・施策実行        :健康課題に基づいた具体的な目標設定と推進計画をたてている

評価・改善           :健康経営の推進に関する効果検証をしている

法令遵守・リスクマネジメント :定期健康診断やストレスチェックの実施をしている

■大東建託グループの認定状況


大東建託の取り組み

l 戦略的な健康・Well-being経営の推進

当社では、健康・Well-being経営を実現するために、データ分析を通じて経営課題の解決に繋がる健康課題を特定し、戦略的に施策を実施しています。また、PDCAを確実に回す体制を構築しています。

l 従業員の健康状態の管理

当社は、従業員の健康診断の二次検査受診率100%を達成しています。さらに、血圧・血糖値などの就業基準値を設定し、これを超過した従業員には産業医との面談および主治医との連携を通じて、数値の改善を促し、重症化を予防しています。

l 運動に関する取り組み

健康増進アプリを活用したウォーキングイベントを実施しました。イベント期間中、平均歩数は実施前に比べて1,000歩以上増加しました。事業部・部門対抗戦の形式で、従業員のモチベーションを高めています。

l  禁煙に関する取り組み

2024年度は、禁煙ガムの配布や禁煙成功者との交流会、禁煙期間に応じたインセンティブ付与を行う「卒煙プロジェクト」を実施しました。その結果、昨年度は50%だった禁煙成功率が70%以上に向上しました。非喫煙者へのインセンティブ付与も継続しています。

l  食事に関する取り組み

朝食を気軽に摂る習慣を促進するため、栄養食品を無料で配布しました。この取り組みを通じて、部署や職位を超えた従業員の交流が生まれ、社内コミュニケーションの活性化に繋がりました。

l  がん・介護・育児・看護などの両立支援

従業員が働きながら治療や介護と仕事を両立できるよう、関係部門と連携して就労支援体制を整備しています。2022年度から、企業の女性のがん対策を牽引するプロジェクト「Working RIBBON」に参画し、女性従業員が元気にいきいきと働けるよう、健康教育を通じて女性のがん予防・早期発見に取り組んでいます。

 

報道関係者 お問い合わせ先 

大東建託株式会社 広報部 広報課
電話 : 03-6718-9174
メール: koho@kentaku.co.jp
大東建託ニュースメディアKENTAKU Eyesはこちら

企業情報