© Daito Trust Construction Co.,Ltd. All Rights Reserved.
サプライチェーンマネジメント
基本方針
大東建託協力会
当社企業活動は地元パートナー様との協業のもとに成り立っています。パートナーシップの基盤の1つが、設計・施工のご協力をいただいている地元企業様で組織する「大東建託協力会」です。大東建託協力会では、会員様を対象とし、健康診断や技能講習会参加者への補助制度等の福利厚生を充実させたり、定期的な会報誌を発行したりすることで協力会全体の活性化を促進させたり等、様々な形で支援を行っています。
大東建託協力会一人親方会
設計・施工のご協力をいただいている企業様で組織する「大東建託協力会」の事業として、「大東建託協力会一人親方会」を設立しました。これは、現場で働く一人親方※が国の労災保険にご加入いただくための特別加入団体です。2016年10月より関東エリアから開始し、2017年2月には対象エリアを全国36のエリアに、2017年10月には全国を対象に行っています。今後も、安心して働くことのできる環境を整備していきます。
※設計・施工の仕事に関して、個人で仕事を請け負っている方や、労働者を持たない法人の代表者
【主な補償内容】
療養補償、傷病補償年金、障害補償一時金、葬祭料、遺族補償一時金、休業補償、障害補償年金、介護補償、遺族補償年金
出所:厚生労働省「特別加入制度のしおり<一人親方その他の自営業者用>」
賃貸フォーラムの開催
当社グループでは、不動産会社様や金融機関様との相互理解を深めるために、2010年より「賃貸フォーラム」を開催しています。当社グループの現状や今後の方針を共有するとともに、その年ごとのテーマでパネルディスカッションを実施するなど、賃貸住宅業界の情報共有を行っています。
【過去の賃貸フォーラムテーマ】
- 2010年 賃貸住宅から始まる地域経済の活性
- 2011年 これからの賃貸住宅と日本社会変遷のクロスポイント
- 2012年 徹底研究!賃貸住宅の付加価値戦略
- 2013年 賃貸住宅業界を取り巻く環境変化と大東建託グループ戦略
- 2014年 賃貸住宅が切り拓く、未来
- 2015年 “2040年問題”に於ける賃貸住宅市場展望
- 2016年 賃貸住宅が担う役割~地域コミュニティ創生のために~
- 2017年 空き家問題の実態に斬り込む~賃貸住宅は本当に供給過剰なのか~
- 2018年 2030年の賃貸住宅を考える~東京オリンピック開催から10年後の未来展望~
- 2019年 令和新時代。変われ、賃貸住宅!!
~襲来するソロエコノミー、MaaSが起こす移動革命。賃貸住宅に何ができるか~ - 2020年 コロナで賃貸住宅はどう変わるか?
- 2021年 長引くコロナ。賃貸住宅、働き方、暮らし方はこれからどうなる?