 
				
社員インタビュー
Challenge is power
			1人ひとりが挑戦者
			
				
			
			
		これまで託された想いを実現してきました。そしてこれからも、その想いを次の世代、未来へとつないでいくこと。それが、当社グループの存在価値であると考え、パーパス「託すをつなぎ、未来をひらく。」を策定しました。
パーパスの実現に向けて、従業員一人ひとりが何を考え、どのような未来を実現したいのか、従業員の挑戦ストーリーをご紹介します。
 
			「CHALLENGE is POWER」をキーワードに当社の魅力を語ってもらいました。
採用ムービーはこちら
			現場の最前線から語る
大東建託のダイバーシティ一人ひとりが個性を活かし、
			
				 
			
			
	大東建託のダイバーシティ
一人ひとりが個性を活かし、
活躍できる喜び。
			 
			多様な人材がやりがいを感じてチャレンジでき、多様性が強みとなる組織づくりを進めている大東建託。現場における働きやすさややりがい、福利厚生制度の活用の仕方などをインタビュー。自分らしく働く喜びについて語ってもらいました。
インタビュー一覧
- 
					
						職場づくりの出発点は、 
 ダイセスへの取組でした。名古屋支店 支店長小林 充 KOBAYASHI MITSURU
- 
					
						周囲のサポートのおかげで 
 現場監督でも育休を取得。名古屋支店 工事部 工事課鹿野 元春 KANO MOTOHARU
- 
					
						記念日やボランティアなど 
 有給休暇でリフレッシュ。名古屋支店 工事部 工事課植野 愛 UENO AI
- 
					
						60代なんてまだ青春。 
 70歳までは元気に働きたい。名古屋支店 工事部 工事課大野 博史 OONO HIROSHI
- 
					
						当日の仕事は、当日中に。 
 育児も仕事も効率アップ。名古屋天白支店 業務課渡邉 衣里子 WATANABE ERIKO
- 
					
						イクメン、イクボスの 
 ロールモデルが目標です。本社 経理部 経理課 課長武川 英介 MUKAWA EISUKE
- 
					
						年齢や性別を問わず、 
 挑戦できる会社です。品川支店 建築営業課 課長金岡 千恵美 KANEOKA CHIEMI
- 
					
						入社当時から変わらず、 
 ずっと男女平等。目黒支店 設計課 課長北條 さゆり HOUJOU SAYURI
- 
					
						ママたちが、同僚や家族に 
 気兼ねなく働ける会社へ。本社 情報システム部 システム管理課枝松知子 EDAMATSU TOMOKO
※所属・役職は2021年3月時点
 
						




