一人暮らしさんの意見を聞いてみた!
あなたは一人暮らしをしたことがありますか?
どの街に住むのか。どんな部屋にするのか。自分だけのスペースを持つことは想像するだけでワクワクします。しかし一方で、気に入って選んだ部屋だとしても、不満も出てきます。今回当ラボでは、一人暮らしの皆さんの視点やこだわりに注目。さまざまなプロフィールの「一人暮らしさん」にお集りいただき“一人暮らしの、一人暮らしによる、一人暮らしのためのトークセッション”を開くことにしました。
はたして一人ひとりの“ワガママ”がまとまるのか。十人十色の考え方が見えるディスカッションの模様をご覧ください。

▼メンバープロフィール▼

- Aさん/41歳/筋金入りアキバ系
- 【職業】グラフィックデザイナー 【間取り】ワンルーム 【一人暮らし歴】19年
秋葉原の文化をこよなく愛する。手の届くところにモノを置きたい派。

- Fさん/35歳/宅飲み好きフットサル男子
- 【職業】IT系企業の営業 【間取り】1DK 【一人暮らし歴】17年
フットサルなど、チームスポーツが好き。友達を呼べる部屋がいい。

- Sさん/30歳/本格派スノーボーダー
- 【職業】システムエンジニア 【間取り】ワンルーム 【一人暮らし歴】12年
一人暮らしを始めた頃からのスノーボーダー。板の手入れも自分で行う本格派。

- Yさん/30歳/健康オタク ヨガ女子
- 【職業】都内勤務のOL 【間取り】1K 【一人暮らし歴】2年
数年前からヨガにハマる。部屋にはヨガマットを敷けるスペースが欲しい。

- Cさん/23歳/こだわりカメラ女子
- 【職業】社会人1年目の新人営業 【間取り】1K 【一人暮らし歴】3ヶ月
最近一人暮らしを始めた。休日は一眼レフを持って出かける。
みなさん一人暮らしをはじめたのはいつ頃、
なにがきっかけだったのですか?
- アキバ系Aさん
-
会社に勤め出してからなので、もう20年近くになります。そのうち14年間同じ部屋に住んでいたんですけど、秋葉原の近くに住みたくて、2年前くらいに引っ越しました。
- フットサル男子Fさん
-
進学で上京してきてからで、今35歳だから僕もけっこう長いです。
- スノーボーダーSさん
-
僕も大学に進学してからなので、一人暮らしは10年くらい。引っ越しは何回かしていますけど、実は全部同じ街の中でぐるぐるまわってます。
- ヨガ女子Yさん
-
私はずっと実家から会社に通っていたんですけど、通勤時間がかかるので2年前から一人暮らしを始めました。
- カメラ女子Cさん
-
私は学生の頃から一人暮らしに憧れていて、お金が貯まったので一人暮らしを始めました。今3ヶ月目です。この中では1番一人暮らし歴が浅いと思います。
私のこだわり部屋その1
アキバ系Aさんの小宇宙マンガ喫茶スタイル

- アキバ系Aさん
-
大量の漫画を置けるように本棚をたくさん買いました。趣味が楽しめる部屋にしています。
- フットサル男子Fさん
-
漫画を読むのにいい部屋にしているってことですか?
- アキバ系Aさん
-
うーん・・・。漫画を読む以外にも、寝たり、ご飯食べたりとか、自分がいつも座る場所の半径1m以内でほとんどすべてのことができるようにカスタマイズしてます。こたつ中心の小宇宙です(笑)。
- フットサル男子Fさん
-
部屋をカスタマイズしていくっていうのは僕もそうなんですけど、Aさんとは逆に、使い方をきちんと分けていきたいですね。寝室は寝るだけ、リビングはTVを見たり趣味を楽しむ、みたいに。1DKだからちょっと狭いんだけど…。Yさんはどっちがいいですか。
- ヨガ女子Yさん
-
どっちというか・・・。私はヨガを毎日したいので、ヨガマットを広げられるようモノをあまり置かないようにしています。
- スノーボーダーSさん
-
僕はスノーボードのメンテとかするので、ワンルームを広々使いたいですね。
- カメラ女子Cさん
-
Aさんは次に住むとしたらどんな部屋がいいですか?
- アキバ系Aさん
-
そうですねー。今はマンガだけでほぼ精一杯なんですけど、アニメのDVDやフィギュアを置くためにそれぞれ同じくらいの部屋が欲しいですね。こたつのそばに。
- フットサル男子Fさん
-
無茶言うなぁ(笑)
私のこだわり部屋その2
スポーツマンFさんの宅飲みスタイル

- フットサル男子Fさん
-
さっきも言いましたけど、僕は部屋によって使い方をきちんと分けたいんです。以前ワンルームに住んでいた時はかなりだらしなく過ごしちゃっていて散らかし放題(笑)今は1DKに住んでいるんですが、メリハリつけてきちんと過ごすよう心がけています。
- ヨガ女子Yさん
-
私もFさんと同じで寝室とリビングはできれば分けたいなと思います。この前家に友達を呼んでたこ焼きパーティーをしたら、寝るときになっても匂いがすごかったので。
- フットサル男子Fさん
-
そうなんですよ。友達を呼んで飲むときとかも、部屋が分かれているほうがなにかと便利で。
- アキバ系Aさん
-
僕的にはだらしなく過ごしてこその一人暮らしだと思いますが(笑)でも収納を考えると確かに欲しいかも。今ワンルームに住んでいるんですけど、1部屋収納に使っている友人の家とかを見ると羨ましいなって思いますから。
- スノーボーダーSさん
-
いつもお友達って何人くらい呼ぶんですか?
- フットサル男子Fさん
-
フットサルのチームとかなので5、6人くらいです。
- カメラ女子Cさん
-
そうなると結構きついですよね?
- フットサル男子Fさん
-
そうなんですよ。男がギューギューって暑苦しくて(笑)。寝室とか寝るだけだからもう少し狭くてもいいので、ダイニングの部分が広いといいなぁ。
私のこだわり部屋その3
スノーボーダーSさんの趣味最優先スタイル

- スノーボーダーSさん
-
僕はスノーボードのために生きていると言っても過言ではないので、部屋もスノボのことを考えて選びました。
- フットサル男子Fさん
-
具体的にはどんな条件なんですか?
- スノーボーダーSさん
-
基本的にはワンルームですね。スノーボードの出し入れが面倒だったりするので、できれば廊下もない方がいいです。玄関入ってすぐ部屋、みたいな。
- ヨガ女子Yさん
-
私もたまにスノボやりますけど、メンテとか意外と大変ですよね。部屋の中でやると場所を取るし。
- スノーボーダーSさん
-
そうなんです。だから、Yさんと同じくあまりモノは置かないようにしています。
- アキバ系Aさん
-
趣味を大事にしているってところは僕と同じなのに、なんだろう、このかっこよさの違いは(笑)
- カメラ女子Cさん
-
次に住むとしたら、もう少し広めのワンルームとかがいいんですか?
- スノーボーダーSさん
-
そうですね。今は6畳なので、広めの部屋を探しています。でもなかなか見つからなくて。
- アキバ系Aさん
-
ワンルームで広めって、意外とないもんなぁ。
私のこだわり部屋その4
健康オタク ヨガ女子Yさんのヨガスタイル

- ヨガ女子Yさん
-
数年前にヨガをやり始めたらハマっちゃって。できるだけ毎日したいので、部屋でもできるようにしています。
- スノーボーダーSさん
-
モノをあまり置かないようにしているって言ってましたもんね。
- ヨガ女子Yさん
-
そうなんです。あと意外とこだわっているのが日当りで。
- カメラ女子Cさん
-
朝とか日差しが入ると気持ち良いですよね。
- ヨガ女子Yさん
-
朝日を浴びながらやるヨガなんて最高ですよ。
- アキバ系Aさん
-
朝日を浴びたの、何年前かなー。
- フットサル男子Fさん
-
でもヨガをやるとなると、この間取りだとすこし狭くないですか?
- ヨガ女子Yさん
-
そうですね。体を思いっきり伸ばすとベッドに当たったりします(笑)。だから本当は1LDKとかが理想ですね。少なくとも、ベッドコーナーは分けたいです。
- アキバ系Aさん
-
僕なんかはむしろ体を伸ばすと当たるくらいの距離にすべてのモノを置きたいですが(笑)
私のこだわり部屋その5
カメラ女子Cさんのオシャレスタイル

- カメラ女子Cさん
-
私はちょっとオシャレなデザイナーズ物件を探していて、今の部屋は床も壁も真っ白でカワイイところが気に入っています。あとは、趣味が写真なので、撮った写真を現像して飾っています。
- フットサル男子Fさん
-
勝手なイメージなんだけど、デザイナーズってオシャレな代わりに、収納とかあるべきものがなかったりしない?
- カメラ女子Cさん
-
あ、そうなんです。だから結局衣装ケースを買ってきてそこに服を入れたりしています。あと欲を言うと、本当はリビングと寝室を分けたいんです。リビングはリビングの、寝室は寝室のインテリアを置いて、違う雰囲気を楽しめたらなって思っていて。
- ヨガ女子Yさん
-
女子的にはオシャレな部屋はいいと思いますね。でもやっぱり収納がある方が私はいいです。もう少し生活派なので。冷蔵庫も大きいのどんと置きたい、みたいな(笑)
- スノーボーダーSさん
-
Cさん、割と今の部屋には満足していない感じなんですかね?
- カメラ女子Cさん
-
うーん、そうかもしれません(笑)。あとは、さっき写真を飾るっていいましたけど、賃貸だと壁に穴を開けてはいけないじゃないですか。だから額に入れて家具の上に置いたりしているんですけど、やっぱり良く撮れた写真は、大きく印刷して壁に貼ったりしたいなぁと思います。
- アキバ系Aさん
-
僕はアニメのポスターとかテープで貼っちゃうけどなぁ。
- フットサル男子Fさん
-
それはかなりギリギリな感じですね(笑)
なんとなく見えてきたポイント
自分らしさを
大事にするアキバ系Aさん
- 今のこだわり
- 自分専用に部屋をカスタマイズするのが一人暮らしの醍醐味
- 理想の+α
- 趣味を楽しむため、もっと部屋が欲しい
メリハリを
つけて暮らすフットサル男子Fさん
- 今のこだわり
- 部屋は使用の目的によって分けたい
- 理想の+α
- 友達を呼んでも余裕のあるリビングダイニングルームが欲しい
趣味に生きるスノーボーダーSさん
- 今のこだわり
- スノーボードを扱うときに都合のいい部屋
- 理想の+α
- もっと広々と使えるワンルームがいい
ヨガにハマるヨガ女子Yさん
- 今のこだわり
- ヨガができるようにスペースを空けておく
- 理想の+α
- ベッドを置く場所を分けたい
オシャレに暮らすカメラ女子Cさん
- 今のこだわり
- オシャレなデザイナーズ物件がいい
- 理想の+α
- 自分で撮った写真を壁に貼りたい
ライフスタイルの違いによって、一人暮らしの部屋への要望はまったく変わる。当たり前のことですが、賃貸住宅の企画を考える際に、一人ひとりにあわせた建物を考えるのは建築費の面からもあきらめがちな視点でした。今回の討論会での意見と今までのデータを元に、次回は未来研で一人暮らしの部屋について考えたいと思います。