前回のvol.1で、20代の「くらし」に対するホンネをさまざまなデータから分析したU-29の[住スタイル]ホンネラボ。男女間、在住勤務エリア毎の違いから見えてきた「コト・モノ」への志向。今回はその志向をさらにブラッシュアップするために実施した都市型グループインタビューの内容をご紹介。そこから見えてきた20代の意識・行動・価値観から、新しい賃貸住宅のカタチを考えます。
20代の価値観から
新しいカタチの賃貸住宅を考える
都市型グループインタビューの結果をご紹介
※調査方法 : フォーカスグループインタビュー
対象者条件 : | 23~29歳で未婚の社会人男女<エリア条件>
<現在の住まいについて>
|
---|---|
グループ数 : | 1Gあたり6名×3グループ G1 : 男性(シングル① 3名+シングル② 3名) G2 : 女性(シングル① 3名+シングル② 3名) G3 : 女性(シングル① 3名+シングル② 2名) |
調査時期 : | 2017年3月 |
01家でのすごし方
自炊などのきちんとした生活をしつつもOFFに過ごす
家で毛布にくるまって動画配信サイトを観ている時間が最高。
一人で誰にも邪魔されず、ただ好きな物を観ている。平日夜は家に帰って、料理が好きなので料理をして、
自分でお酒を作ったり、そういうことが多い。「人をダメにするソファ※」に座るのが心地よすぎて、
お菓子を食べながらずっとテレビを見ている。※一度座るとダメになってしまう位快適なソファ
その他の意見は...
- (ストレス解消は)食べること。料理レシピWEBサイトを見て好きな物を作ったり。
食べたい物を作るのが楽しい。(②男性29歳)
- 最近本を読み始めたので、図書館に借りに行って家で読んでいる。(
①男性28歳)
- お風呂に入ってすぐ寝られる格好でビールを飲みながら、
テレビを観たり携帯したり、ゆったりしている。(②女性23歳)
- ソファでブランケットにくるまって携帯を見てごろごろしている。(
①女性25歳)
- 毎日一部分だけでも掃除をしている。(
①女性29歳)
- (休日は)溜まった洗濯をする。平日食べる常備菜を作る。(
②女性23歳)
- ずっと忙しいとすぐ風邪をひくので、
何も予定がない休みの日をつくるようにしている。(②女性28歳)
02お金の使い方
男女とも友人との交際費にお金をかけ、モノ自体の所有欲は低い
食とか自分が食べるものは何でもいい。安ければいい。
体験とか友達と会うとか、人が関わってくると
高くてもいい。日用品は安いものを安い日にまとめ買い
友達と会っているときはとにかく見栄を張っているわけでは全然ないが、あまり我慢したくない。
その他の意見は...
- そんな高い服を買わないので安い服をいいなと思ったら買うぐらい。(
①女性23歳)
- 服もフリマアプリを使ってブランドものでもすごい安く買う。(
②女性28歳)
- 昼のランチは弁当を作っていって、できるだけ食費を抑えている。 (
①女性29歳)
- 1人の食事は本当に抑えるというか、食べないぐらい。
1人だと野菜で終わらす。(①女性28歳)

- 都市型20代の考え方
-
- 1人の「くらし」はコスパ良く
- 友人との交際にはお金をかける
- 必要最小限のちゃんとした生活が出来ればいい(合理主義)
03余暇のすごし方
習い事や予定を入れたり、雰囲気や趣味を一人で楽しむ
仕事が早く終わったらホットヨガの平日コースに行ったり。
あとはメンテナンス。平日夜は全部何かしら予定がある。幸せを感じるのは休みの日に1人でカフェに入って1人の時間を贅沢に使う時。自分の時間を自由に使っている時が一番幸せ。
その他の意見は...
- 前の職場の人と、先週は区民プール、来週はヨガをやろうみたいに
単発の予定を週1回くらいどこかで入れるようにしている。(①女性26歳)
- 休日午後はサークル活動。地方から出てきて友達がいなかったので探して加入。
バーベキューをしたり皆で集まってスポーツしたり何でもサークル。(②女性26歳)
- (休日)代官山や恵比寿が歩いて行ける範囲なので散歩をする。(
①女性29歳)
- 外で誕生日にご飯行こうとか、プレゼントを買って渡そうとか。
大体外で。(②女性28歳)
- お花見会をするとか、スイーツ食べに行こうとか、
そういう会をやっている。(②女性26歳)
04同じ敷地内に自由に使える空間があったら
「自室=スイッチOFFでだらっとする場所」以外では
出来ないことをやりたい
鏡張りにしてヨガやバレエができるホール。
DIY作業ができるスペース。
その他の意見は...
- 自販でも良いので、何か買って座って作業できる場所があるといい。(
①女性28歳)
- スクリーンとソファがあるシアタールームがあるといい。(
①女性25歳)
- 楽器演奏ができる場所があるといい。(
②女性26歳)

- 都市型20代女子の考え方
-
素敵に暮らす自分を感じられる場所で
自己満足度を高めたい
そんな志向を持つ20代女子像を...
“セルフプロデュース”系女子
“セルフプロデュース”系女子の理想のスペース像イメージ

05余暇のすごし方
気の置けない仲間内でつるんで遊ぶ、ワイワイ盛り上がることが好き
昔の後輩先輩と皆で飲んでいる時は昔に帰ったようでワイワイやって楽しい。時間を忘れる。
誕生日だから等理由をつけて集まる。
誰かの部屋で冬鍋しようとか。
その他の意見は...
- 仕事関係じゃない友達とお酒を飲んでワイワイしているのが楽しい。(
①男性29歳)
- 休日はライブやフェスの知り合いに連絡をして
一日どこかに出かけて遊んだり。(②男性29歳)
- プレミアムビールが好きな人を集めて「プレミアムビール会」をしている。
(②男性24歳)
- ボードに皆で行こうぜと企画して行ったり。(
②男性24歳)
- ドイツビールのオクトーバーフェス。オクトーバーといいながら色々な月にやっているので、はまってたまに行っている。(
②男性24歳)
06同じ敷地内に自由に使える空間があったら
何をするかというよりも仲間と時間を共有することを重視
わざわざカラオケルームに行かなくても集まって
ワイワイやりながら飲んでしゃべって
カラオケができたら最高。バーカウンター。ビリヤードやダーツが置いてあって、
飲みながらさくっと遊べて最高。
その他の意見は...
- ビアガーデンみたいな屋上の共有スペースで、皆で遊べればいい。
屋上だと解放感があってよい。(②男性29歳)
- 会社の屋上に菜園スペースがあるが
そういうのが家にあってもいいのでは。(②男性29歳)

- 都市型20代男子の考え方
-
場所にはこだわらず、
関係が深い人と共通の体験を通して、
楽しく過ごしたい
そんな志向を持つ20代男子像を...
“まったりエンジョイ”系男子
“まったりエンジョイ”系男子の理想のスペース像イメージ

20代の求める賃貸住宅の方向性

「くらし」や「お金」に対する考え方とそれぞれ男子・女子が持つ
希望のライフスタイルのニーズを掛け合わせ、
20代の求める賃貸住宅を考えてみました。

個人の部屋は利便性を重視した実用的空間。
一方で個人の部屋とは別に、
「くらし」に近いところで
付加価値的なしくみがあったら
いいのでは?