元気で魅力あふれる街のために
大東建託グループでは、従業員から募金を募り、「地方創生」「災害復興」に関わる活動を行う団体への支援を行っています。
この基金は、東日本大震災の遺児支援を目的として、2012年5月に設立された「大東建託グループあしなが基金」から目的と名称を変更したもので、現在は基金に参加する従業員の積立金により成り立っています。
全国で事業を行う大東建託グループにとって、元気で魅力あふれる街は欠かせません。今後もみらい基金の活動を通して、地域の皆さまと交流する機会を作り、活気あふれる街づくりに寄与していきます。
基金概要
基金名 |
大東建託グループ みらい基金 |
実施団体 |
大東建託グループ |
所在 |
東京都港区港南2-16-1 |
設立 |
2015年4月 |
支援対象 |
地方創生・災害復興に寄与する活動・団体 |
選考方法 |
社内公募により募集をし、社内選考を経て決定 |
募金総額 |
532,785,945円(2024年3月末) |
基金参加者数 |
3,674人(2024年3月末) |
大東建託グループ みらい基金のしくみ
ロゴマークコンセプト
一人ひとりがつながり交わることで、大きな「大東建託の輪」ができることを表したデザイン。
「明るく幸福な未来」を感じさせる、彩度の高い四色を用いました。
朱色には「情熱」、水色には「誠実」、緑色には「成長」、黄色には「希望」とそれぞれ意味があり、文字幅が広く、安定感のある「D」の文字は、信頼を感じさせるデザインとなっています。

推移データ
2023年度
- 支援団体数:16団体
+令和6年能登半島地震義援金
- 支援金総額:31,940,000円
- 参加者数 :3,674人
2022年度
- 支援団体数:14団体
- 支援金総額:31,806,332円
- 参加者数 :3,792人
2021年度
- 支援団体数:16団体
- 支援金総額:19,432,000円
- 参加者数 :4,028人
2020年度
- 支援団体数:16団体
(非営利団体16団体)
+新型コロナウイルス感染症対策への寄付金
+令和2年7月豪雨義援金
- 支援金総額:36,165,000円
- 参加者数 :4,927人
2019年度
- 支援団体数:14団体
(非営利団体14団体)
+令和元年台風19号義援金
- 支援金総額:13,351,000円
- 参加者数 :5,243人
2018年度
- 支援団体数:16団体
(非営利団体15団体+fukushimaさくらプロジェクト)
+大阪北部地震義援金+平成30年7月豪雨義援金
+平成30年北海道胆振東部地震義援金
- 支援金総額:74,559,000円
- 参加者数 :5,477人
2017年度
- 支援団体数:13団体
(非営利団体12団体+fukushimaさくらプロジェクト)
- 支援金総額:86,400,000円
- 参加者数 :5,685人
2016年度
- 支援団体数:9団体
(非営利団体8団体+fukushimaさくらプロジェクト)
+熊本地震義援金
- 支援金総額:93,871,764円
- 参加者数 :6,112人
2015年度
- 支援団体数:7団体
(非営利団体6団体+fukushimaさくらプロジェクト)
- 支援金総額:92,400,000円
- 参加者数 :6,651人