
第3回:人気インスタグラマー@ayanoiwamuraさんご夫婦が語る、丁寧な暮らしをするための6箇条
皆さんは賃貸住宅でお部屋選びをするときに、どんなことを大事にしていますか。最近では “自分らしさ”を意識した暮らしへのニーズが高まってきています。
毎日の暮らしの中で、より豊かに、より快適に、自分らしく過ごすこと、それは「丁寧な暮らし」を送るということです。
本企画では、人気インスタグラマーが実践している暮らしのテクニックを、大東建託の進化する賃貸住宅「DK SELECT」のお部屋でお話を伺いました。
今回はインスタグラマーのayanoiwamuraさんご夫婦に、二人で大切な時間を過ごすために心がけていることを聞きました。
<プロフィール>
古茂田貴洋さん(写真左)、岩村綾乃さん(写真右)
ファッションブランド「FIG&VIPER」スタッフとして人気を集める。ブランドのコーディネートモデルとして多数の媒体にも出演。結婚後は、2ショットをはじめ家族写真を中心に投稿し続けている。
https://www.instagram.com/ayanoiwamura/
古茂田貴洋さんと岩村綾乃さんのお二人は高校の同級生で、卒業後しばらくしてから、たまたま渋谷のスクランブル交差点で再会したのをきっかけに意気投合。そして、お付き合いを経て結婚したそうです。仲睦まじい写真がたくさんインスタグラムで投稿されています。
本記事では、二人で仲良く暮らしていく秘けつを深掘りしていきます。同棲中の方、そしてこれから結婚する予定の方も必見です!
二人暮らしをする上で部屋選びの大事なポイントは「いかに広く見せるか」
――二人暮らしのきっかけは何でしたか。
綾乃(以下a):もともと彼はシェアハウス暮らしで私は実家暮らしでしたが、結婚を機に二人暮らしをすることになりました。引越しの際、部屋選びで間取りやインテリアはかなりこだわりましたね。
――どのようなところにこだわりましたか?
貴洋(以下t):僕らの部屋はヴィンテージ家具を中心にインテリアを考えました。ただ、デザインを重視しつつも機能性にはこだわりたいなと。
a:こだわりが結構あるんですよ(笑)。
t:そんなに広さがない部屋でも、やっぱり広く見せたい気持ちがあったので収納が充実している部屋を選びました。
――お部屋の開放感って大事ですよね。
a:インテリアはなるべく背が低い家具で統一して、部屋が狭く見えないように気を付けています。
t:あと間取りでいうと僕らが今、住んでいる部屋は、扉で部屋を区切れるようになっていたのがポイントでした。部屋選びの決め手にもなりましたね。
――実はこの「DK SELECT」もアートパネルという、パーテーションで部屋を区切れるんです。
t:いいですね! もし僕らが住むとしたら、リビングを広く使いたいので、なるべく寝室を小さくして区切りたいです。
a:友達が遊びに来たときや両親が泊まりに来たときなど、シーン別で部屋をパッと区切れるのは便利ですね。
――しかも、アートパネルにマグネットを仕込んでいるので、ポスターを貼ったりもできます。
a:絵や写真、ポスターを額に入れて飾りたくなりますね!
t:二人ともファッションやアートが好きなので、いろいろと活用できそうです。
二人暮らしが上手くいくコツは“未来図”を思い描くこと
夫婦そろって心地よい「丁寧な暮らし」をするために、どんなことを心がけているのでしょうか。
――ところで、お二人と話していると本当に仲の良い感じが伝わってきます。二人暮らしが上手くいくコツはなんでしょう。
a:いつまでにどんな家に住みたいかなど、「いつ」までに「なに」をしたいか具体的なイメージを日々、話し合っています。
t:今後の“理想の未来図”を思い描くことによって今、何をしたらいいかが明確になって頑張れるんですよね。
a:二人で未来のイメージを擦りあわせることが、一緒に暮らす上で大事なんだと思います。
――住まいだけではなく、いろいろと話し合っておくのは大切ですよね。
a:あとは、二人とも仕事が忙しいので相手のことを気遣いながら協力していますね。
――ほかには何か秘けつのようなものはありますか?
t:お互いの趣味の時間を大切にしていることですね。僕はスケボーが趣味で、仕事から帰ってきた後に出かけることもあるのですが、時間があればちょっと許してもらっています。
a:その分、私がネイルや美容室に行きたいときには、優先して時間を作ってくれますね。
心地よい「丁寧な暮らし」をつくるためにしていることは?
――忙しいながらも、お二人で丁寧な暮らしをするために気を付けていることなどはありますか。
a:私は食事に気を遣っています。お水にこだわったり、お米を土鍋で炊いてみたり、ダシをちゃんと取るとか料理面での丁寧さは意識しています。
――生活の中で食事はとても大事ですしね。ちなみに、今回のお部屋にあるキッチンはどうですか。
a:このお部屋は三口コンロでうらやましいです(笑)。今住んでいる家は二口コンロでちょっと足りないので、三口なら効率が全然違うと思います。水回りは換気が大事なので、キッチンに窓がついているのもポイントが高いですね。
――キッチンの設備や換気は、おいしい料理作りには欠かせないですよね。旦那さんは何かありますか?
t:僕は、奥さんが作ってくれた晩御飯を一緒に食べる時間と、二人ともお酒が好きなので晩酌の時間が最高です(笑)。
――キッチンの感想…というよりか、のろけられちゃいました(笑)。
a:食事のあと、片づけは必ず旦那さんがやってくれるんですよ。とても助かっています。
t:食器洗いのあとはお揃いのパジャマを着て寝ます。二人とも共通の趣味がファッションで、生地のこだわりだったり、服のデザインだったり、お互いの趣味を突き詰められるのは良い関係だと思います。
――すてきな関係ですね! 最後に、二人で「丁寧な暮らし」をしていく上で「これだけは大事!」というポイントがあれば、ぜひ教えてください。
a:相手の両親を大事にすることです。結婚・出産してから頼る機会が増えて、より大事さがわかりましたね。
t:必ず綾乃が花を贈ってくれたりするので、女性はよく気が付くなと感心しています。
a:大事なご両親なので、そこは欠かしません(笑)。
――相手のご両親とのコミュニケーショも欠かせませんね! 本日はありがとうございました!
●「丁寧な暮らし」をするための6カ条
その1:お互いの趣味の時間を大切にして作る
その2:二人で一緒にお酒をたしなむ時間を作る
その3:毎日晩ご飯を一緒に食べる
その4:家事を分担する
その5:相手の両親を大切にする
その6:理想の未来図をイメージし、常に目標を持つ
※商品によりキッチンのデザイン・仕様は異なります。
この暮らしを実現する
DK SELECTの機能とサービス
可変間取り
-
ライフスタイルに合わせて間取りを自由に変えられる「アートパネル」。自分らしい空間へカスタマイズが可能。
回遊導線
-
暮らしを快適に。家事を効率的にし、生活にゆとりをつくる快適な住まいづくりを追求します。
DK SELECT セキュリティ
-
住まう人の暮らしを守る。安全で安心の生活を実現するさまざまな設備で暮らしを守ります。